やっさんの雑記

プログラミングでやってみたこととか

プログラミング

C++11で、ポインタ変数のもとの型と同じ型の変数を宣言する方法

みなさんお久しぶりです。 最近バイトとか研究とかでない個人的な開発をする余裕がなくなっていて、記事として公開できるネタが少なくてなかなか更新できていません(この状態は今後しばらく続くと思います)。さて今回の記事は、「ポインタ変数のもとの型と…

C言語のプリプロセッサでFizzBuzz

alucky0707さんの下の2記事に触発されて(かつ参考にしながら)C言語のプリプロセッサだけでFizzBuzzを書いてみました。 インクルードファイルの階層の深さの制限とかは(事実上)なくなるようにしました。 CPP(コンパイルしない方の関数型なC言語)プログラ…

C#の2次元配列とLINQ

今日はC#の2次元配列とLINQの相性がものすごく悪いなあという話です。途中が無駄に長いので、途中がどうでもよくて対処法だけ知りたいという方はどうしてもLINQのメソッドを使いたいの節まで飛んでください。 きっかけ 1次元配列だと var a = new int[] { 2,…

素因数分解botについて

おはようございますこんにちはこんばんは。一部の界隈にはどうも今日は大事な日らしいですが、いかがお過ごしでしょうか。なんかブログ記事書きたい気分だけどネタがねぇな— やっすん (@yasuand) 2013, 12月 23 ということで6時間くらい内容考えて、そういえ…

Box2DのポリゴンをC++から使うときの注意点

こんばんはおはようございますこんにちは。今回は、実験の自由課題でBox2Dを使って物理シミュレーションをしたのですが、そのときにちょっとハマった点を書きます。 Box2Dとは ハマったところを書く前に、とりあえずBox2Dの簡単な紹介です。Box2D(http://bo…

C#からC++/CLIのdllを呼び出すときのIntelliSenseの挙動がひどい

みなさんお久しぶりです。2ヶ月半ぶりくらいですね。今回は小ネタで、大学の実験課題をやってて気になったことです。C#はVisual Studioでの開発との親和性がとても高く、そのキモになってるのがIntelliSenseでもあるわけです。しかし、OpenCVとかみたいにど…

C#でJSONのパース

こんばんはおはようございますこんにちは今回はC#でJSONのパースをしてみたいと思います。neueccさんの作られたDynamicJsonという素晴らしいライブラリもありますが、ここでは標準ライブラリを使うことにします。標準ライブラリでJSONのパースをするには、Da…

LinkedListとArrayの速度が全く違う件

今回の内容は軽めです。前回の多項式の因数分解プログラムのリファクタリング中に気づいたのですが、約数の一覧を配列で持たせるかLinkedListで持たせるかで実行速度が数倍違うような気がしました(どうも勘違いで、実際にはほとんど変わってなかったみたい…

多項式の因数分解

今回は多項式の因数分解をしようと思います。因数分解にも(本当は)いろいろあるのですが、今回は1変数整数係数多項式を、定数でない1変数整数係数多項式の積で書くことを考えます。若干表現が遠回りかもしれませんが、いわゆる普通の因数分解です。さて、…

Befungeで遊ぶ

今回は難解プログラミング言語の1つ、Befungeで遊んでみようと思います。 Befungeの言語仕様はwikipediaを見てもらえばいいと思いますが、大きな特徴はプログラムポインタがソースコード中を2次元的に動きまわることと、プログラム内の命令によって自分自身…

配列の要素の和

何か配列を用意したとき、その配列の要素すべての和を求めたいことはよくありますね。そのとき、すべての要素が数値型(intとかfloatとか)なら特に問題はないんですが、stringの配列だったりだとか、2次元配列だったりとかすると事態は複雑です。スクリプト…